生活と遊び

幼年期は、子どものこれからの人生の土台を作る大切な時期です。
少人数のグループ保育を中心に、多彩な保育プログラムを用意し、
お子様一人ひとりの個性が豊かに伸びるよう、丁寧な保育を心がけています。

保育目標 健康な体・優しい心・豊かな感性・輝く知性を育むこと

保育園の1日

一日保育の流れ

※5歳児は体力に応じてお昼休みに学びタイムを行っています。

年間行事

4月 入園式
5月 運動会
6月 保護者会・個人面談・給食試食会
7月 七夕
8月 夏祭り
9月 引取り訓練
10月 保護者会・保育参観・表現発表会
11月 個人面談
12月 クリスマス会
1月 お正月遊び、お餅つき
2月 節分(豆まき)
3月 ひな祭り、卒園式

月行事

  • お誕生日会
  • 避難訓練・身体測定
  • 音楽教室、造形教室、ヨーロピアンキッズアート、キッズイングリッシュ、体育指導(3歳児以上)
  • クッキング、小遠足

子供たちが豊かに成長出来るよう
下記の専門家のご協力をいただいています

  • 嘱託医 つちや小児科医院院長 土屋正巳先生
  • 音楽教室 音楽大学付属音楽教室講師(オルフ)
  • 造形教室 グラフィックデザイナー
  • キッズイングリッシュ 外国人講師
  • 体育指導 幼児体育指導講師
  • 薬剤師

お仕事風景

パン作り

消防署訪問

公園遊び

小遠足(動物園)