生活と遊び
幼年期は、子どものこれからの人生の土台を作る大切な時期です。
少人数のグループ保育を中心に、多彩な保育プログラムを用意し、
お子様一人ひとりの個性が豊かに伸びるよう、丁寧な保育を心がけています。
保育目標 健康な体・優しい心・豊かな感性・輝く知性を育むこと
一日保育の流れ
年間行事
4月 | 入園進級お祝い会(入園進級式) 3園合同遠足・運動会 |
---|---|
5月 | 個人面談 保護者会(保育説明会) |
6月 | 保育参観試食会 |
7月 | 七夕/ブルーベリー摘み |
8月 | エンゼル祭り(夕涼み会) |
9月 | 祖父母参観 |
10月 | 保育参観/保護者会 |
11月 | ファミリーコンサート 子育て応援広場 |
12月 | クリスマス会/個人面談 応急救護訓練 |
1月 | お正月遊び/お餅つき |
2月 | 節分(豆まき) 保育参観・親子遊びの会 |
3月 | ひな祭り・修了式 |
月行事
- お誕生日会(該当者の当日、ご家族と手作りケーキでお祝いします。)
- 避難訓練・身体測定
- 専門講師による、音楽教室/造形教室/キッズイングリッシュ
- クッキング保育(パン・クッキーなど)
- 小遠足(井の頭公園、井の頭動物園など)
子供たちが豊かに成長出来るよう
下記の専門家のご協力をいただいています
- 嘱託医 つちや小児科医院院長 土屋正巳先生
- 発達相談 石井里佳先生
- 音楽教室 音楽大学付属音楽教室講師
- キッズアート 外国人講師
- キッズイングリッシュ 外国人講師
- 造形教室 イラストレーター
- 園舎設計施工 藤井設計
- 手作り遊具 服飾デザイナー
- トールペイント トールペイント教室主宰
- 薬剤師 アロマテラピーインストラクター

お買い物

公園遊び

玉川上水のお散歩道

運動会

小平園との交流保育

シール貼り

交番訪問

お誕生日会

おもちつき

鬼パン